ブログ

オリーブの収穫

こんばんは。
今日は今年1回目のオリーブのオイル用の収穫日でした。
今日から収穫終了まではオリーブのことばかりになると思いますが、どうぞお付き合いください!

山のぶどうが育てているオリーブは、
熟した黒い実は「うきはオリーブ部会」に出荷して
熟す前の緑色の実は僕と妻で加工してオリーブの新漬けにして販売しています。

うきはオリーブ オリーブの実

オリーブ部会の出荷日は1シーズンに3〜4回しかありません。
なので1回でも逃すと現在熟している黒い実は、次の出荷日の時には萎んでしまって
オイル用として使えなくなってしまいます。とても貴重な1日です。

そんな貴重な1日に色々な事情が重なり、新漬け用の収穫まですることになりました。
午前中は新漬け用、午後からオイル用と分けて収穫した為、とっっっっても充実した1日でした!
オリーブの新漬けが出来上がるのが楽しみです。

うきはオリーブ 新漬け用 

うきはオリーブ オイル用

ちなみに、新漬け用6Kg オイル用10Kgでした。

2015/10/13 更新

ありがとうございました。葡萄の収穫は全て終了しました。

こんばんは、山のぶどうの原昌敏です。
本日9月28日をもちまして、山のぶどうの葡萄が全て終了しました!
たくさんの方にご注文いただきました。本当にありがとうございました。

葡萄収穫終了 紅葉

今年は比較的に収量が少なく、葡萄が足りない状態になってしまい
お断りした方々には申し訳なく思っております。
来年はこのような状態にならないよう出来るだけ多くの方に
山のぶどうの葡萄をお届けできるようにしますので、来年もどうぞよろしくお願いします。

2015/09/28 更新

オニフェスに・・・

明日9・13は、いよいよオニフェス開催です!
山のぶどうも参加っ!・・・

の予定だったのですが、一身上の都合により欠席させていただくことになりました。
関係者の皆さま、山のぶどうの葡萄を楽しみにしてくださっていた皆さま、本当に申し訳ありません。

ですが、オニフェスは通常通り開催します。ぜひお越しください!

2015/09/13 更新

試食販売

ぶどうの収穫真っ最中の山のぶどうの原昌敏です。
少しお知らせがあります。

今週末の9月12(土)・13(日)は、道の駅うきはでぶどうの試食販売をおこないます!
数名の出荷者が販売をしますので、食べ比べてみて自分にあったぶどうを選んでみてください。
それが山のぶどうの葡萄なら嬉しいですね〜。

山のぶどうは巨峰を販売します。
僕の巨峰の特徴は、粒は少し小さめで甘みがぎゅ〜っと閉じ込められ、食べた瞬間に
パ〜〜ンっと弾けるような強い甘さが特徴です。
甘〜い葡萄が好みのお客様にぴったりです!

12日は店頭に立って販売できるのですが、13日は申し訳ないのですが店頭に立てません。
理由は・・・

な・な・なんとっ‼︎ 13日はっ‼︎ 人生初のっ‼︎ おしゃれなっ‼︎ イベントにっ‼︎ 参加するからですっ‼︎

オニズカバイオシステムさんが主催で、オニフェスが開かれます!
http://www.onidukabiosystem.co.jp/blog/?p=17472
http://www.onidukabiosystem.co.jp/blog/?p=17489

時間は10:00〜17:00です。こちらでも試食をご用意してますのでぜひお越しください。
こんなお洒落な雰囲気のなかに一軒の葡萄農家が・・・   緊張します。
気軽に声かけてくれたら安心するので、よろしくお願いします。

このイベントを逃すと、今年の山のぶどうの葡萄を無料で食べれることはないと思います。
ぜひ、この機会にっ‼︎  そして、ついでに励ましに来てください!

2015/03/10 更新

ブラックビート、収穫始めました。

葡萄はとても傷みやすい果物なので、朝一に収穫してその日の内に発送というのが基本になります。
そのため葡萄農家の朝はとても早いんです。
収穫が始まって5日がたち、最近やっと早起きにも体が慣れてきたのですが、
早寝がどうしてもできない山のぶどうの原昌敏です。

巨峰に続きブラックビートも収穫始めました。
ご注文いただいた方のぶどうの収穫は、もう少し糖度を上げてから収穫しますので少々お待ち下さい。
今年もおいしい葡萄をお届けします!

まだ山のぶどうの葡萄を食べたことがない!という方は、ぜひ一度食べてみてください。
現在ご注文受付中です!
また、気になることなどありましたらお気軽にお問い合わせください。心よりお待ちしております。

ブラックビート フルーツ贈答

2015/08/12 更新